フラッグレースで背伸びしたい君へ⑤
おはようございます。七尾です。
そのうちフラッグレースからワープスキルのG、Hが無くなるらしいですね。
ワープ大嫌いマンの私的にはかなり嬉しい仕様変更です。
となると、その後は完全に個人競技になるので、フラグレうまくなっておきたい~って方用に参考動画を載せておきます。
2週目最後のぐだりや細かい失敗は許してください!私ミス多いマンなので!
ショトカ系のほとんどのことは以前の記事でまとめているので、そちらを見ておくと分かりやすいかもしれません。
アイゼンの履き替えは記事に起こし難いためこちらで説明。
①.開始前にアイゼンを履く
↓
②.上の滑り台前で履き替える
↓
③.その後のジャンプ中にアイゼンに戻す
↓
④.②に戻る
これが一番早いと思うのでやってみてください。
ノートパソコンのタッチパネルを使うと履き替え楽です。
デスクトップの方でもマウスでやれるので試してみてください。実際私もマウスでやってます。
以前の記事に載せた右上のトランポリンは、個人的に安定しないので使っていません。
必要になったら練習するつもりです。
偶然うまくいったものが撮れたので載せようとgifを作ったのですが容量オーバーでダメでした。
うまく編集してまたあげるかもしれません。期待はしないで。
フラグレ関係で何か質問があればまた聞いてください。
それでは。
スポンサーサイト

コメントの投稿
No title
まんじへ
私の感覚的に1回も2回も変わらないかなって。
平面から斜面に代わる位置でジャンプすると加速するけど、それ以外ところは変わらない気がするよ
アイゼン以外の場合はわかりません!
つっきへ
足場だけならアイゼン以外のほうが安定するけど履き替えのタイミングなくなるからダメかなー
私の感覚的に1回も2回も変わらないかなって。
平面から斜面に代わる位置でジャンプすると加速するけど、それ以外ところは変わらない気がするよ
アイゼン以外の場合はわかりません!
つっきへ
足場だけならアイゼン以外のほうが安定するけど履き替えのタイミングなくなるからダメかなー
No title
ゴール手前の足場はアイゼンじゃないほうがいいんじゃない?
No title
左右に加速からの上にジャンプさせられるところの後の下り坂で、僕は2回ジャンプしてるんですけど1回とどっちのがいいんですかね。
最近アイゼンじゃないから七尾さんに聞くのがいいのか分からないですけど…
最近アイゼンじゃないから七尾さんに聞くのがいいのか分からないですけど…